Shuyukan alumni association
令和7年6月12日(木)
修猷館同窓会事務局
1. 津田会長挨拶
同窓会総会が終了しました。当番学年の平成8年卒平八会の皆さんお疲れさまでした。同窓生が集まる場所として同窓会総会、支部総会は必要です。近畿支部総会ではクラブ活動の発表も行われ大変盛況です。一方、会場ホテルの費用高騰など、当番学年は大変苦労されていると聞いています。今後の同窓会活動を活発に続けていくためにも、まずは役員会で活発な議論を行っていきたいと思います。
2.報告事項
(1)学校から
【学校の近況について】
・5月23日(金)創立記念式典
記念講演 藤本昌義氏(S51卒)双日株式会社代表取締役会長
演題:福岡~東京~海外 日本から、世界の国々の総合商社へ
卒業生キャリアセミナー(40講座)平成8年卒平八会担当
・6月5日(木)アメリカ研修通知書交付式 同窓会代表:上田常任幹事長
・令和7年度 第28回アメリカ研修について
7月9日(水)~16日(水)アメリカ東海岸(ニューヨーク・ワシントン)訪問 12名派遣
・6月22日(日)小学生保護者説明会
文化部発表会開催(見学自由)
修猷資料館一般公開 ※詳細は学校HPに案内されている
・部活動 全国大会出場決定:新聞部、書道部、放送部、化学部、山岳部(女子)
(2)学年幹事会報告(中本事務局長より)
5月8日(木) 学年幹事 79名 役員38名 計117名参加
・すべての議案は、原案通り可決された
(3)同窓会総会報告(平八会:高平実行委員長)
5月24日(土)18時から ホテルオークラ福岡
・総会、懇親会参加 851名
・キャリアセミナー40講座
・ゴルフ大会参加 142名
《高平実行委員長、平田常任幹事》
無事総会が終了しホッとしています。常任幹事の皆さんには大変お世話になりました。当日の参加者は851名。平八会全員で頑張った結果であり、大成功だったと思っています。今後は、来年の当番学年の九猷会(H9卒)に引継ぎを行いサポートしていきます。本当にありがとうございました。
(4)支部総会報告(津田会長より)
中京 6月8日(日) 津田会長、上田幹事長、学校より溝田副校長が参加
・50周年記念の総会であり参加者は60名。ミニコンサートもあり大変楽しい会でした。
〈今後の予定〉東京 6月13日(金)18時から
中国四国 6月21日(土)17時30分から
佐賀 7月28日(月)19時から
(5)各種委員会から
・資料館運営委員会(田中委員長より)
以前から取り組んでいる展示品の音声案内は、肉声とAI音声を組み合わせて進めている。現在までに22作品の音声案内が完成した。展示品横のQRコードを読み取ると説明音声が聴けるようなイメージ。展示リニューアルについても展示構成などを検討中であり、今年度中の実現を目指している。
・名簿管理委員会(松本委員長より)
無事に名簿を発行することができた。6月から順次発送を開始する。
・菁莪編集委員会(佐伯委員長より)
各学年や部活動の周年行事の情報があれば提供して欲しい。菁莪原稿は随時募集中。
(6)その他
・アメリカ研修通知書交付式報告 6月5日(木)実施 上田幹事長が参加
・PTA会長新任挨拶:奥田氏(H3卒)
5月14日のPTA総会において、令和7年度PTA会長に選任されました。頑張ります。
3. 審議事項 なし
4. その他
(1)修猷協会役員・評議員について(上田幹事長より)
同窓会選出役員・評議員候補者について報告
(2)藩校サミットの開催について(田中監事より)
・令和7年11月1日(土)福岡県朝倉市開催:秋月藩(稽古館)
※最後に久保田相談役よりご挨拶いただいた。
以上