同窓会議事録

令和7年4月役員会議事録

令和7年4月10日(木)

修猷館同窓会事務局

1. 津田会長挨拶

 アメリカのトランプ大統領の関税政策によって世界が混乱している。日本においても短期的には影響はあるだろうが、ある程度の期間で見ると落ち着くと思われ、実態としてはそこまで影響はないと考えている。本日の役員会は、5月学年幹事会に向けて、決算や予算など、審議事項が多くなっています。よろしくお願いします。

2.報告事項

(1)学校から

【学校管理職紹介】(野本館長より)

 学校管理職4名の紹介、挨拶

  ・館長 野本準二氏 新任(三池高校校長より)

  ・参事兼事務長 稲田諭氏 新任(S61卒)(福岡講倫館高校事務長より)

  ・副校長 溝田陽一郎氏 新任(福岡高校副校長より)

  ・教頭 石田節子氏 新任(H4卒)(福岡中央高校教頭より)

【同窓会係紹介】

  ・新谷勉先生(S56卒)留任

  ・德満龍太郎先生(H14卒)留任

【学校の近況について】(新谷先生より)

  ・部活動

  ヨット部:全九州高等学校選抜ヨット選手権大会にて

                              男子420級 第6位、女子シングルハンダー級 第3位

(2)学校新旧管理職との懇親会について(上田幹事長より)

    ・同窓会から5名、学校から新旧管理職8名で懇親会を開催した。

(3)入学式について(上田幹事長より)

    ・4月8日(火)開催。津田会長、上田幹事長、中本事務局長、大賀監事参加。

(4)各種委員会から

 ・資料館運営委員会(田中委員長より)

  昨年度展示ケースの移動の承認をいただきましたので、今年度委員で具体的内容を検討します。

     ・歴史伝統伝承委員会(能見委員長より)

       今年度の応援歌伝承会の日程は、令和7年11月6日(木)に決定。(1年生対象)

  ・名簿管理委員会(松本委員長、村上委員)

  広告協賛は、すべての学年から入稿いただきました。若手を中心に苦労されたと聞いています。

         ご協力に感謝します。名簿印刷についても最終段階であり順調に進んでいます。

(5)事務局次長の任命について(上田幹事長より)

  ・事務局の業務量増加に伴い、会則に従って現在空席の事務局次長を置くことにしました。

           三戸さん(H2卒)にお願いすることとし、令和7年4月1日付で会長より委嘱されました。

(6)令和7年度同窓会総会の進捗状況について(H8卒 平八会 平田常任幹事より)

     ・新聞広告へのご協力に感謝します。5月10日西日本新聞朝刊に掲載予定です。

     ・企画も含めて準備は順調に進んでいます。チケット販売への協力を引き続きお願いします。

(7)その他

 ・有馬PTA会長より:卒業生と新入生への同窓会からの記念品に対してお礼挨拶。

3. 審議事項

(1)令和7年度学年幹事会について

① 令和6年度事業報告及び収支決算書(案)

【令和6年度事業報告】(上田幹事長より)

   ・5月の創立記念講演は九州大学総長石橋達郎氏(S43卒)が講師をされた。

   ・卒業生キャリアセミナー、同窓会総会は、平成7年卒 七猷会が当番学年を務めた。

   ・役員会は年間8回、学年幹事会は新年会も含めて2回開催した。

【令和6年度収支決算書(案)】の説明(中本事務局長より)

② 会計監査報告並びに決算承認の件

【会計監査報告】(田中監事) 4月8日に監査実施、適正に処理されていると報告。

【決算承認の件】

賛成多数により承認。(この案で学年幹事会に提出)

③ 令和7年度事業計画(案)及び予算(案)審議並びに承認の件

【令和7年度事業計画(案)】(上田幹事長より)

 ・創立記念講演

     ・令和7年度の総会当番は、平成8年卒 平八会が担当。

 ・令和7年5月に同窓会名簿を発行予定。

 ・その他、ほぼ例年取りの事業計画。

【令和7年度予算(案)】の説明(中本事務局長より)

【令和7年度事業計画(案)及び予算(案)承認の件】

賛成多数により承認。(この案で学年幹事会に提出)

④ 役員選出の件(上田幹事長より)

     ・S50卒 藤井氏が副会長に新任

     ・S44卒 麻生氏が会則により常任幹事を退任

     ・H20卒 大和氏が会則により常任幹事に新任

     ・常任幹事交代 S63の大野氏任期満了、髙嶋氏が新任。H15が学年都合で任期中交代

【役員選出の件】

賛成多数により承認。(この案で学年幹事会に提出)

 

[S44麻生氏 退任挨拶]

定年により常任幹事を退任、今後は学年幹事になります。お世話になりました。

[S63 大野氏 退任挨拶]

任期満了に伴い高嶋さんにバトンタッチします。お世話になりました。

[S63 高嶋氏 新任挨拶]

PTA会長として役員会に参加していました。今後は常任幹事として頑張っていきます。

[H20 大和氏 新任挨拶]

時間に自由が利くということで選ばれました。よろしくお願いします。

4. その他

   ・東京修猷会総会について(H10卒 村上常任幹事より)

      令和6年6月13日(金)18時 西新宿ハイアットリージェンシー東京 地下1階 

      若手の参加費支援、託児所整備のために協賛提灯を募集します。ご協力ください。

  ・近畿修猷会会報配布

 

【谷川副会長より】

経済界の使節団として中国を訪問。緊張感漂う現在の日中関係、米中関係の影響もあり、中国側の使節団への対応も以前と変化したと感じた。政治と経済は密接に繋がっていることを改めて実感した。

 以上