福岡大会概要 SUMMARY

福岡大会の趣旨

グローバル時代を拓く人材育成の原点に学ぶ

藩校修猷館正面風景

明治40年代の藩校修猷館正面風景。蘇鉄が記念植樹された。

黒田官兵衛

藩祖・黒田如水(官兵衛孝高)
乱世にあって文を忘れず
治世にあって武を尊ぶ

 天下に知られた稀代の智将・黒田官兵衛孝高(如水)を藩祖とする福岡藩。その7代藩主・黒田治之(はるゆき)の遺命により藩校が開校されたのは天明4年(1784年)。朱子学をいただく東学問所修猷館が福岡城「上の橋」の前に開校され、ついで陽明学をいただく西学問所甘棠館が開校されました。
 東学問所修猷館初代館長には、藩儒の筆頭名門であった竹田定良が選任され徹底した藩校教育がスタート。藩士の子弟は、11才になると入学が義務づけられるなど教育に対する情熱は長きにわたって福岡藩の原点となりました。修猷館では主に朱子学のほか、国学も講じられ、和文や和歌も創作。寛政10年(1798年)には武道場を設けるなど、まさに文武両道の学び舎として数多の可能性を開花させてきたのです。
 明治4年(1871年)廃藩置県により、藩校修猷館も廃校の憂き目を迎えるに至りましたが、明治18年(1885年)、藩校出身者であった金子堅太郎の尽力により黒田長溥公の命を受けて再興されました。専門原書による充実した英語教育などグローバルな時代到来を予見した人材育成は、国際社会に大きく貢献しうる人材輩出を成し遂げるに至っています。
 そして今―。230年もの歴史を次代に受け継ぎ、藩校スピリッツに貫かれた新たな教育の息吹がここ福岡から発進しようとしています。

館名「修猷」の由来は、中国最古の歴史書「尚書」の『踐脩厥猷』。(厥(そ)の猷(みち)を踐(ふ)み脩(おさ)む)を出典としています。国のため、世のため、人のために尽くすため、常に向上の道を目ざして進む真摯な藩校精神を受け継いでいるのです。

大会概要

第13回 全国藩校サミット福岡大会~グローバル時代を拓く藩校の息吹~

主催
第13回全国藩校サミット福岡大会実行委員会
(修猷館同窓会、一般財団法人修猷協会、黒田奨学会、藤香会、西日本新聞社、テレビ西日本)
一般社団法人漢字文化振興協会
共催
福岡商工会議所、福岡経済同友会
後援
福岡県、福岡市、福岡県教育委員会、福岡市教育委員会、朝倉市、朝倉市教育委員会、
(公財)福岡県国際交流センター、(公財)福岡観光コンベンションビューロー、
九州朝日放送、福岡放送、NHK福岡放送局、RKB毎日放送、TVQ九州放送、
朝日新聞社、産経新聞社、日本経済新聞社西部支社、毎日新聞社、読売新聞社
開催日程
平成27年10月3日(土)、4日(日)

※一般の方にご参加いただけるのは、10月3日(土)の第2部のみです。

10月3日

第1部

11:30~12:30
藩主会議<関係者のみ>
藩校会議<関係者のみ>

第2部

※第2部のみ、一般の方にご参加いただけます。詳細は参加申し込みのページをご覧ください。

13:00~17:30
大会式典・記念行事<一般/関係者>
13:00~13:30
開会挨拶
13:35~14:25
記念講演「九州と漢詩」漢字文化振興協会石川会長
14:30~15:10
旧藩御当主紹介(徳川恒孝氏ほか30~40名)
15:10~15:30
休憩
15:30~16:00
映像と語り「藩校の歩みと金子堅太郎」神田紅氏
16:00~17:15

パネルディスカッションと福岡宣言発表

パネリスト

清田瞭氏 昭和39年卒業(株式会社日本取引所グループ 代表執行役グループCEO)
宮本雄二氏 昭和40年卒業(宮本アジア研究所代表、元駐中国特命全権大使)
津田純嗣氏 昭和44年卒業(株式会社安川電機代表取締役会長兼社長)

コーディネーター

川崎隆生氏 昭和44年卒業(株式会社西日本新聞社代表取締役社長)

17:15~17:30
次期開催地挨拶、閉会挨拶

第3部

18:30~20:30
交流会懇親会(有料)<関係者のみ>

10月4日

エクスカーション<関係者のみ>

会場

10月3日

ホテルニューオータニ博多 福岡市中央区渡辺通り1-1-2 TEL:092-714-1111

10月4日

福岡城跡、福岡市博物館などを予定

大会組織

第13回全国藩校サミット福岡大会

  • 名誉会長:黒田長高
  • 大会会長:出光芳秀 昭和31年卒業

第13回全国藩校サミット福岡大会実行委員会

  • 実行委員長:久保田勇夫 昭和36年卒業
  • 副委員長:橋田 紘一 昭和36年卒業
  • 副委員長:川崎 隆生 昭和44年卒業
  • 副委員長:白石 宗靖 昭和00年卒業
  • 事務局長:川村 啓造 昭和40年卒業
  • 副事務局長:権藤 宣威 昭和33年卒業
  • 副事務局長:田中 雅美 昭和50年卒業